fc2ブログ
熊本へ向かう目的のひとつ!

絶品のソフトクリームを食べること。

ここ牧場直営のお店『カップル』のソフトクリームは本当に美味しいの^^
熊本に行ったら必ずと言って良いほど、立寄るお店です。

濃厚さが伝わるかな??

P5040541.jpg

ジャージー牛ならではの生乳の栄養はもちろん!
“濃厚な味わい、口当たり・のど越しの良さ”までも考え作られています。

余計な添加物は加えず、ミルク本来の味を引き立てる控え目な甘さと
搾りたての生乳ならではの“まったりとした濃厚なコク”が自慢だそう。

爽やかな甘さに、濃厚なミルク!

何度食べても、お・い・し・い・な^^

◆ジャージー牧場直営農家レストランカップル→http://websp01.com/couple/info.html
スポンサーサイト



2019.09.30 Mon l 熊本 l コメント (0) l top
太陽の日差しをいっぱいに浴びたモミジ!

手を広げたようなモミジは良く見かける景色だけど。
イチョウの葉ってあまり撮った事なかった。

P5040535.jpg

でも、イチョウの葉の形も可愛らしいですよね^^

イチョウというと紅葉し黄色のイメージです。
グリーンのイチョウもなかなか良いものですね!

でも、やっぱり。。。

P5040538.jpg

定番のモミジの葉。

こっちも撮りたくなってしまう(笑)

P5040537.jpg

この場所から秋の紅葉シーズンも同じように眺めてみたいなぁ。
2019.09.25 Wed l ●flower&Green l コメント (0) l top
この日は青空が広がって気持ちの良い晴天でした。

『ひさしもみじ』の写真を撮りながら。。。

空を見上げてみたくなりました^^

P5040534.jpg

緑色の葉っぱの隙間からキラキラと差し込む日差し

眩しいけどとても綺麗な眺めでした。
逆光になる!という覚悟で撮った写真です^^;

そして、足元にはこんな可愛らしいお花も!

P5040536.jpg

この子たちも、太陽の日差しをいっぱい浴びて成長してるんですね。

何気ない自然のこういう景色大好きです♪


2019.09.20 Fri l ●flower&Green l コメント (4) l top
またまた久しぶりの更新になります。

今年の5月ごろかな?
新緑の綺麗なシーズンに阿蘇方面へ向かう途中。

ルートは耶馬渓を抜けていくコースで阿蘇へ行きました。

その途中で通り過ぎた後に、つい引き返してまで撮りたかった景色。

P5040531.jpg

キラキラと綺麗な新緑。

両サイドから手を伸ばすようにグリーンのトンネルになっています。

この美しい景色!写真を撮り損ねて通り過ぎてしまったら、
ついつい引き返したくなるでしょう^^

P5040532.jpg

↑こちらは1枚目の写真と真逆から撮った写真。

どちらから見ても美しいグリーンのトンネルでした。

こちらの景色『ひさしもみじ』と言われているスポットだそうです。

新緑の季節に見たくなる素敵な景色ですよね^^

◆ひさしもみじ→https://nakatsuyaba.com/?introduce=hisashimomiji

❇︎❇︎❇︎今日のありがとう・感謝・ツイてる❇︎❇︎❇︎
姪っ子ちゃんと遊んだよ♪
2019.09.15 Sun l 大分 l コメント (4) l top
先月末に藤棚を見に行ってきました。

大分県宇佐にある「千財農園」という茶園にある藤棚です。

それはそれは見事な藤棚でした。

P4280514.jpg

薄紫色の藤の花が、大きな敷地に咲いています。
目の前で見ると、その広さにも圧巻です。

茶畑のグリーンと、藤の薄紫色もとても美しい風景です。

P4280518.jpg

藤の花もいろんな種類があるんですね。

八重の藤だったり。。

P4280523.jpg

白い藤だったり。。。

P4280525.jpg

こんなに素晴らしい藤棚を観賞できて、観覧料は無料なんです。

毎年沢山の方が、藤を楽しみにしてるようです。
今年も本当に沢山の見物客のみなさまがいらっしゃっていましたよ。

P4280514.jpg

私もそんな見物客の一人でした^^

◆千財農園⇒http://www.usa-kanko.jp/spots/detail/255

***今日のありがとう・感謝・ツイてる***
・美味しいトマトをいただきました。
2019.05.29 Wed l ●flower&Green l コメント (4) l top
しばらくの間、blogを更新していませんでした^^;

もう、5月も下旬になっちゃいました。

そんな5月のお花と言えば!薔薇ですよね^^
「北九州市立総合農事センター」に薔薇観賞に行って来ました。

P5250545.jpg
P5250546.jpg

定番のピンクや赤をはじめ、黄色やオレンジなど。

様々な色、そして形のバラが咲いていますよ。

P5250547.jpg

蕾が残っているものもあるけど、見ごろをちょっとだけ過ぎた頃かな?

P5250552.jpg

そして一番撮りたかった写真はこちら。

薔薇のアーチです。

P5250548.jpg

この中をくぐり抜けながら、写真を撮りたかったんです。

P5250550.jpg

アーチの中から空を見上げると・・・・

P5250551.jpg

天井にも、後ろにも、前にもぐるっと一周バラが沢山。

今週末までくらいが綺麗に見る事が出来る期間かな。
お近くの方は、ぜひ行ってみてくださいね。

◆北九州市立総合農事センター⇒https://k-nouji.com/

***今日のありがとう・感謝・ツイてる***
・バラがとっても綺麗でした
2019.05.25 Sat l ●flower&Green l コメント (2) l top
しばらくぶりの投稿となりました!

2018年も残りわずかとなりました。

画像 031

今年も色んな方にお世話になりました。
いつもblogをご覧いただいてる皆さまやコメント下さっている方々。
本当にありがとうございます。

今年後半はblogの更新が出来ないままでしたが、来年もどうぞよろしくお願いします。

どうぞ皆さま、良い年越しをされてくださいね。
2018.12.31 Mon l ●お知らせ・ご挨拶 l コメント (9) l top
ひとつ前の記事で紹介した『麦カフェ』さん。

注文したものを待っている間、窓の外を眺めてました。
窓枠にあったグリーンに目が留まりました^^

P3120311.jpg

何気ない景色なんだけど、窓越しに差し込む日差し!

葉っぱがその日差しに照らされてキレイでした。

窓がまあるいので、窓枠もまあるい^^
当たり前なんだけど(笑)

このまあるい窓がカワイイ。

まある窓の「麦カフェ」日田市のオススメのカフェです♪

***今日のありがとう・感謝・ツイてる***
・秋らしくなりましたね。
2018.09.27 Thu l 大分 l コメント (2) l top
日田豆田町の散策、けっこう歩いたので休憩する事に。

小腹も空いたしひと休みです♪

チョイスしたお店は『麦カフェ』さんです。
コロネソフトやキーマカレーパンが有名なCafeのようです。

P3120315.jpg

まあるい窓が目印のとっても可愛いCafeです。

古い町屋をリノベーションしたという『麦カフェ』。

店内には、カウンターやテーブル席があります。

P3120312.jpg

人気Cafeのようで、ほぼ満席でした。

お席もそれぞれカラーがあったので写真を撮りたかったけど
お客さまがいらしたのでご遠慮させていただきました^^;

”グラパン”という可愛いネーミングが気になって注文。
グラタン入りの揚げパンです。

P3120313.jpg

注文が入ってから揚げているようで、少しお時間かかりますが
熱々サックサクの揚げパンです。

キーマカレーパンと2種類ありますよ。
2種類注文して、シェアしながらいただくのもオススメです。

コーヒーと一緒にいただきました^^

P3120314.jpg

麦カフェさんには、随分昔・・・何年前?十何年?

一度だけ行った事がありました。
確か、その時はコーヒーを単品で注文しました。

運ばれて来たコーヒーカップのソーサーにチョコが添えてあったことに
とても感激した思い出があります。

そんな麦カフェさんへもう一度行きたくってやっと行けました♪

<麦カフェ>
◆住所/大分県日田市豆田町9−2
◆TEL/0973‐28‐5582
◆定休日/木曜日(祝日の場合は営業)
◆営業時間/11:00~17:00

***今日のありがとう・感謝・ツイてる***
・スヌーピーのタオルいただきました。
2018.09.24 Mon l 大分 l コメント (2) l top
九州の小京都と言われる日田市豆田町。

そんな豆田町の街歩きはとっても楽しい♪
だって、撮影ポイントが至る所にあるんですもの^^

街歩き途中で目に留まった建物。
江戸時代から続く薬局兼ギャラリー「日本丸館(にほんがんかん)」です。

P3120304.jpg

「日本丸」という万能薬を製造・販売していた岩尾薬舗の店舗兼住居。

創業は、なんと!江戸末期の1855(安政2)年!

現在でも1階は薬屋として営業されています。
主に漢方を取り扱っているそう。色んな漢方がズラリと並んでいます。

1階にはお土産も多数!
薬にまつわる色んなモノを販売されています。

こちらでは江戸時代から立つ建物の館内を見学もできます。
今回は見学しませんでしたが、、
母屋3階からは展望楼に上る事でき日田の街並みが一望できます。

こんな歴史ある建物があるかと思えば、素敵なCafeも

P3120298.jpg

Cafeの可愛らしい看板に惹かれてつい♪

「アラスカンカフェ」というCafeのようです。
コーヒーやピザがいただけるようです。

外観もお洒落だったのでセピアモードで一枚。

P3120299.jpg

熊さんのイラストがトレードマークなのでしょうか?

スペシャリティコーヒーも飲めるみたいです。
今回は立寄りませんでしたが次回は是非お茶したいです。

そして、うどん屋さんまでお洒落です。

P3120300.jpg

なんだか可愛らしいうどん屋さんだったのでここでも一枚。

豆田町の街歩き♪
立ち止まってばかりでなかなか進みませんね(笑)

もう少しだけ、街歩きにお付合いください^^;

◆日本丸館→http://www.iwaoyakuho.com/index.html

***今日のありがと・感謝・ツイてる***
・今日から9月です
2018.09.01 Sat l 大分 l コメント (2) l top