そう思って、小国~産山日帰りドライブに行ったのでした。
途中、小国でケヤキ水源に立ち寄ったり、絶品コロッケを食べたり。
少し寄り道をしながら、それがまた楽しいんですよね^^
ガイドブックにも載ってなく、かなり迷いながらやっと辿り着きました。
ジャン!こちらが、扇棚田です!!

扇状に広がる棚田、素晴らしい景色です。
残念ながら、曇り空ですが・・・^^;
またもや、私たち雨女パワーが原因!?
17枚の棚田が等高線に従って扇状に広がっていることから、
扇田と呼ばれているそう。
扇棚田は、山あいの浸食された土地を開墾したもので、
扇状にひろがる地形を活かして等高線状に作られている。
現在全国棚田百選・うまい米作り百選に選ばれている。
水田への用水は、1300m上流の名水山吹水源から
飲料水としても利用できる清流を直接導水している。
今度は、お気に入りのジオラマモードで撮影しました。

奥の方に見える、木の形が可愛らしいですよね^^
何の種類の木かしら?
ココへ辿り着くまで、細い山道を登ってきました。
本当に、このルートで合ってるの??と不安になりながら・・・
池山水源で教えてもらったおじちゃんの手書き地図がとっても役立ちました。
無事に着いたのは、あの手書き地図のおかげです♪
地元の親切な心優しいおじちゃん、本当にありがとうございました。
<扇棚田>
◆住所/熊本県阿蘇郡産山村乙宮
***今日のありがとう・ツイてる・感謝***
・日常を忘れリフレッシュしてきまーす♪
スポンサーサイト